ピックアップ
【イベントのご案内】
空飛ぶクルマに関する若手社員・職員向けワークショップ(勉強会)の開催についてのご案内です。原則40歳以下の方を対象にしております。今治会場は6月22日開催です。申込み方法など、詳細はチラシをご確認ください。 これまでも、今治市においては空飛ぶクルマの勉強会や実証飛行などに取り組んできましたが、今回のワークショップで...
しまなみドローン協会 スクール開催のお知らせ 2023年6月14日(水)
しまなみドローン協会、JMA認定パイロット養成スクール 6月の受講生を募集しています。(今治会場) 6月14日(水)「JMA認定パイロット養成コース」を開催いたします。 国家資格取得時に有利な民間資格を、お早めに受講しませんか? なお、6月より、座学が「イーラーニング」での受講となります。 ...
今治市消防に「ドローン隊」発足 上空から情報収集や捜索
今治市消防本部(同市南宝来町2丁目)は19日、災害や火事現場で上空から情報収集や要救助者の捜索をするドローン隊「DICS(ディックス)」を発足し、消防職員7人を操縦員に任命した。 DICSは民間の操縦資格を取得した操縦員を中心に3人一組で運用し、中央消防署と北消防署で必要に応じて編成する。ドローンは...
ドローンスクールを開催致します。2023年5月24日(水)・25日(木)【今治開催】
しまなみドローン協会、JMA認定パイロット養成スクール 5月の受講生を募集しています。(今治会場) 5月24日(水)、5月25日(木) 「JMA認定パイロット養成コース」を開催いたします。 国家資格取得時に有利な民間資格を、お早めに受講しませんか? 講習希望の方は下記の受講申込みフォームよりご連絡下さい。 ...
ドローン操縦体験 クレーンゲームで豪華賞品をゲットしよう!
「きてやきてやの16周年」 さいさいきて屋 16周年イベントにて、 ドローン操縦体験会を行います。 ドローンを使った クレーンゲームで、 豪華賞品をゲットしよう!! 参加料は無料。 みなさまのご参加 お待ちしております!! 【 日時 】 4月22日(土) 10時〜15時まで...
地元企業の社長ら100人参加 「空飛ぶクルマ」の特徴や展望学ぶ 今治でセミナー
21日に今治市内で機体見学会をする「空飛ぶクルマ」について学ぶセミナーが1日、 同市東門町5丁目のテクスポート今治であり、地元企業の社長ら約100人が特徴や 展望について理解を深めた。 今治市が主催し、空飛ぶクルマの産業調査などを担当する 日本政策投資銀行産業調査部調査役の岩本学さんが講師を務...
GMOグループ代表、「空飛ぶクルマ」のパイロットに。日本人初の初級・操縦士証取得
GMOインターネットグループは、グループ代表の熊谷正寿氏が、アメリカのLIFT Aircraft INC.(以下:LIFT Aircraft社)による「空飛ぶクルマ」の操縦訓練を受け、日本人で初めて「初級・操縦士証(BEGINNER PILOT CERTIFICATE)」を取得したと発表した。 熊谷氏は、かねてより...
26社がブース設置 最新の産業用ドローンPR 今治で展示イベント
無事、「しまなみドローン+スマートアグリ」 イベント終了いたしました。 たくさんの方々のご来場、ありがとうございました。 下記、愛媛新聞に掲載していただいております。 ありがとうございます。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ドローンへの関心を高めてもらうイベント「しまなみドローン+スマー...
世界初、水空合体ドローン 漁業に活用、実証実験
兵庫県などは27日、空中と水中用の二つの機体を組み合わせ、飛行と潜水、水中撮影を可能にした「水空合体ドローン」の実証実験を、瀬戸内海の坊勢島(同県姫路市)で実施した。県などは水空両用は世界初と説明している。海で養殖中の魚や漁網の効率的な点検など漁業への活用を目指す。 水空合体ドローンはKDDIの子会社「KDDIス...
エアロネクストと出前館、ドローンを活用した商品流通の仕組み構築へ業務提携。空輸と陸送のハイブリッドサービス推進。
株式会社エアロネクストと株式会社出前館は、2022年12月29日にドローンを活用した新しい商品流通の仕組みの構築に向けて業務提携契約を締結した。 同提携を皮切りに、新スマート物流SkyHubの導入を予定している自治体において、出前館アプリと連携した空輸と陸送のハイブリッドによるデリバリーサービスの地域導入を共同で推...